Moog Slim Phattyプリセット41~60を録音
Slim Phattyのプリセットを録音する!の第3弾。Slim Phattyの音色メモリーは0~99の100個なので、ブログ記事1回につき20個を録音していけば、今回と、あと2回で終わるはずだ。上の写真はピントがボケボケであるが、実は、奥にあるマス工房のダイレクトボックスmodel81にピントが合っている、ということにしておいていただければと思います。
P-41 DISTURBANCE
「20170313a_Disturbance.mp3」をダウンロード
録音する時は瞬間芸で弾くので、Moog側が設定したカテゴリーは知らない。これはBright Leadであるらしいが、「リードだかベースだかわからんなー」と思って弾いていた。スローなアタックのスイープが、なんか、ブラスのスフォルツァンドのようにも感じられる。モジュレーションはフィルターにかかっていて、LFOのレートは速い値にしてあるようだ。
P-42 WAWAWEE
「20170313b_Wawawee.mp3」をダウンロード
これはSynthらしいが、私はベースだと思ったようで。いい感じのオーソドックスなベースだよね。
P-43 DARK BRIGHT
「20170313c_DarkBright.mp3」をダウンロード
リリースが長いのにビックリ。オシレータ1は2フィート、オシレータ2は16フィートと、かなり離してある。オシレータのオクターブを離すとどうしてもオルガンぽくなってしまうが、これはオルガンには聞こえない。うまいかも。
P-44 FOR HER LEAD
「20170313d_ForHerLead.mp3」をダウンロード
モジュレーションは、フィルターエンベロープガフィルターにかかっている。それって、意味ないんじゃ?と一瞬思ったが、ホイールを使えるのがいいのか?うーん、わからん。レガートでポルタメントがかかり、エマーソンのフレーズが弾きたくなったりする。
P-45 HARUMPH
「20170313e_Harumph.mp3」をダウンロード
フィルターへの三角波のモジュレーションが印象的で、それをうにうにっと弾いてみた。
P-46 HELON I
「20170313f_HelonI.mp3」をダウンロード
MP3ファイルを流しながら同じフレーズを手弾きしたらけっこう強力だった。オーバーダブするといいのかなあ。でも、基本としては、MIDIデータで組んで、最後まで録音したくないんだよなぁ。
P-47 TRANSFORMER
「20170313g_Transformer.mp3」をダウンロード
トランスフォーマーって、変形合体みたいのだよね。ロボットぽく弾いてみたが、これはSoundFXらしいので、弾き方が間違っているかも。
P-48 NICHE
「20170313h_Niche.mp3」をダウンロード
これもモジュレーションのソースがフィルターエンベロープで、デスティネーションがフィルターなんだけど、でも、ウニウニ言ってるよね。マニュアルを見たら、そのインジケーターは、「フィルター・エンベロープ/サンプル&ホールド」なのだそうだ。ええっ?
P-49 LANSING II
「20170313i_LansingII.mp3」をダウンロード
モノシンを両手で弾いても面白いもんですな。
P-50 STAR WRECK
「20170313j_StarWreck.mp3」をダウンロード
宇宙を飛ぶイメージで弾いてみました。wreckは「めちゃめちゃに壊れたもの」という意味だそうな。
P-51 KARATE
「20170313k_Karate.mp3」をダウンロード
米国人の空手のイメージって、「カラテキッズ」なんだろうか。ロッキーそっくりだな、と思った覚えがある。ちなみに、私は小学校の時に空手道場に通っていたが、緑帯でやめてしまいました。
P-52 MARINE
「20170313l_Marine.mp3」をダウンロード
泣く子も黙る海兵隊員を想像して弾いてみました。この音だけ、ちょっとコンプかけて音量上げてます。
P-53 MEANT4 DRONEY
「20170313m_Meant4Droney.mp3」をダウンロード
モジュレーションホイールを上げるとかかるのは、サンプル&ホールドなんでしょうねえ。
P-54 NINTENDO
「20170313n_Niintendo.mp3」をダウンロード
友人の家でグラディウスをやらせてもらってすごく楽しかった覚えはあるのだけれど、当時の私は、ファミコンに回すお金はなかった。少しでもシンセ欲しかったし…。
P-55 SUPERPOWERS
「20170313o_SuperPowers.mp3」をダウンロード
これは、超能力ってやつなんですかね。テレパシーとかサイコキネシスとか。
P-56 MARINE G II
「20170313p_MarineGII.mp3」をダウンロード
泣く子も黙る海兵隊員その2、なんだろうか。よくわからない。
P-57 TEE PEE FUNK
「20170313q_TeePeeFunk.mp3」をダウンロード
どうってことない音にも力がある、と感じさせる1音。
P-58 QUIET JACOB
「20170313r_QuietJacob.mp3」をダウンロード
かわいい。今、この文を書いている時にふとKurzweil PC361を見ると、バックライト切れてる!ということで、動揺を隠せない。
P-59 MIKEY DANCE
「20170313s_MikeyDance.mp3」をダウンロード
ミッキーかと思ったら、マイキーらしい。
P-60 PLAY IN E MOD
「20170313t_PlayInEMod.mp3」をダウンロード
E調で弾くべきだったんだろうか?
いやしかし、Kurzweil PC361、壊れましたな。修理出さないとならん。うわー、面倒…。
H2
●関連記事
Moog Slim Phatty購入
Moog Slim Phatty到着
Little Phatty Editor購入
Moog Slim Phattyプリセット0~20を録音
Moog Slim Phattyプリセット21~40を録音
Moog Slim Phattyプリセット41~60を録音
« ダイレクトボックスを選ぶ | トップページ | Kurzweil PC361バックライト不調 »
「Moog」カテゴリの記事
- Roland Cloud SH-101などで「MF-104 Comes!」(2021.04.04)
- Moog「moogerfooger MF-107 FreqBox」を購入(2019.12.01)
- Moog「moogerfooger MF-103 12-Stage Phaser」を購入(2019.11.29)
- エフェクター用のソフトケースをダイソーで買ってみた(2019.10.19)
- Moog moogerfooger MF-102を購入して「主への祈り」(2019.10.15)
コメント