ポケット・ミクで「かえるの歌」
ポケット・ミクが面白く、パソコン側のアプリ「ポケミクアプリ」を使ってみることにした。「コンフィグアプリ(機能拡張パック)」を入れて、エフェクトを切ってみた。少しS/Nが改善するような気がする。というか、リバーブがなくなって、その部分のノイズが聞こえなくなるといった方がいいかも。
続いて、「歌詞入力アプリ」で「かえるの歌」を入力してみた。
それを手弾きしてみたのがこれ。今回はノンエフェクト。
「20170424b_KaeruNoUta.mp3」をダウンロード
モジュレーションホイールでビブラートを制御していて、最後は切っているんだけど、わかっていただけるだろうか。なんというか、手弾きできるというのがいい。これまで自分が使っていたVocaloidだと、ボーカルトラックを作って、その音声ファイルをシーケンサーにはめて、という感じだったんだけど、ポケミクだと、シンセ感覚で制御できる気がする。システムエクスクルーシブで歌詞をはめる、というのも、時間があれば試してみたい。
ポケミクの起動音も録音してみた。
「20170424a_PokeMikuStartup.mp3」をダウンロード
素敵です。
H2
« 学研教育出版「歌うキーボード ポケット・ミク」を購入 | トップページ | ポケット・ミクにシステムエクスクルーシブで歌詞を伝達 »
「Yamaha」カテゴリの記事
- Yamahaが「AN-X」を商標申請したらしい(2022.07.27)
- Yamaha MONTAGEでApple Logicを制御(2022.04.17)
- Yamaha MONTAGEでUSBドライバーソフト新版を試す(2022.04.08)
- Novation UltraNovaなどで「Take My Arms」(2022.03.13)
- Roland SD-90などをWindows XP機に接続(2022.02.11)
「Vocaloid」カテゴリの記事
- Gakken Pocket Mikuのページを作成(2019.03.08)
- 2台のポケット・ミクを1台のパソコンに接続してみた(2017.04.24)
- ポケット・ミクにシステムエクスクルーシブで歌詞を伝達(2017.04.24)
- ポケット・ミクで「かえるの歌」(2017.04.24)
- 学研教育出版「歌うキーボード ポケット・ミク」を購入(2017.04.23)
「Gakken」カテゴリの記事
- Gakken nsx-39 Pocket Mikuで「愛しのパンフルート」(2022.01.08)
- Gakken nsx-39で「At the Bottom of the Valley」(2019.09.19)
- Gakken nsx-39などでモバイルセット(2019.09.19)
- Gakken Pocket Mikuのページを作成(2019.03.08)
- 2台のポケット・ミクを1台のパソコンに接続してみた(2017.04.24)
« 学研教育出版「歌うキーボード ポケット・ミク」を購入 | トップページ | ポケット・ミクにシステムエクスクルーシブで歌詞を伝達 »
コメント