Nord C1とHammond 2103mk2を11ピンケーブル「LC11-7m」でつなぐ
サウンドハウスに注文していた11ピンケーブル「LC11-7M」が届いた。1万22円。
8ピンケーブルはケーブルの両端がオスで機械側がメスになっているが、11ピンはオルガンの端子がメス、レスリーの端子がオスで、ケーブルの両端は片方がオス、片方がメスである。メスからオスへ信号を送るのは、キャノンとは逆ですな。箱に入って届き、その箱に「MADE IN JAPAN」と書かれていたのに驚く。日本で作ってるんだなあ、けっこう手作りに近いだろうなあ、と思う。そんなに本数が売れるもんでもないしな。
エクスプレッションペダルはヤマハFC7、足鍵盤はHammond XPK-100。2001年ごろだったかな、ボーカル、ギター、私のトリオでライブをすることになって、足鍵盤の必要性が出て購入したものだ。まだ現行製品であるのは驚きだ。鈴木楽器には、今後も頑張ってほしい。
上の写真は、Nord C1の11ピンコネクターにLC11-7Mを接続したところ。11ピンケーブルははめる向きがあり、それを確認するのに少々手間取った。経験がないというのはこういうものだ。
面白いのは、C1の電源を入れるとLeslie 2103mk2の電源が入ること。これって、電源ラインが11ピンケーブルを通ってきているということなんだろうか。だとすると、ケーブル、安くできないよなあ。
8ピンと11ピンを両方接続した場合、どちらの音も2103mk2から出力される。フォーン入力の音もミックスして出力される。ただ、スピーカー回転数の制御は、8ピンと11ピンの両方が接続されていると、不可解な動作になる。その場合は、2103mk2に直接接続したフットスイッチのみを使用するのがよいようだ。フットスイッチは踏んだ通りに動作する。11ピンを接続し、8ピンを接続しない状態であれば、C1のボタンまたはレバーで、2103mk2のストップ/スロー/ファストを変えられる。
ん?と思ったのは、C1のキークリック音が過大であること。C1を買おうかどうしようか、という時に、Sound on SoundのC1のレビューを読んだ。
Sound on SoundのClavia Nord C1レビュー
この記事はGordon Reid氏によるもので、「The key-click in Hammond mode is far too loud, and needs to be controllable without using the EQ.」と「Cons」に書いている。私はC1を購入してそのライン出力を聴いていて、キークリックが大きいなんてまったく思わなかったのだが、2103mk2に11ピンでつなぐと、キークリック音が過大である。
ライン出力を2103mk2に接続するなど、ちょこちょこ試してみた。Nord C1はスピーカーシミュレーターを搭載していて、その設定は、ボタンで「なし」「ROTARY」「AMP1」「AMP2」に切り替えられる。で、ライン出力で使う場合は、この設定はほとんど「ROTARY」になっており、この状態だと、キークリックはほとんど気にならない。
11ピン接続すると、「ROTARY」モードは無効になる。LEDインジケータが点滅して「有効になってませんよ」と示す。音は、おそらく「なし」と同じになる。で、「なし」だと、キークリックがすごく大きい、のである。
でも、先ほどのレビューを読むと、Gordonはレスリーへの11ピン接続はしていないようだ。となると、彼がレビューした時には、ライン出力でもキークリックが過大であった可能性もある。その後のバージョンアップで、抑えたのかもしれない。我が家のC1のバージョンは1.12である。
キークリックが過大であることはけっこう問題で、気になると気になる。かなり気になる。でも、気にしないという方法もある。うーむ。C2以降は調整できるようになっているはずだ。
C1に別音源を接続し、そのライン出力を2103mk2に送る、というのが一つの方策だろう。スピーカーモードを「AMP1」「AMP2」にするという手もある。C1から2103mk2への接続をライン出力にするという手もなくはない。でも、リモートでLeslieの電源オン/オフができるっていうの、便利なんだよなあ。
ま、完璧にはいかないっさね。
H2
« Behringer「DEEPMIND 12」が出ていた | トップページ | 疲れた時は模様替え »
「Clavia Nord」カテゴリの記事
- Clavia Nord Stage 3で「Blue Swede 2」(2023.05.09)
- Clavia Nord Stage 3で「Blue Swede」(2023.05.02)
- Clavia Nord Stage 3とKORG Kaoss Pad KP3+で「蝉の歌」(2023.05.01)
- Clavia Nord Stage 3で「校歌」(2023.04.26)
- Claviaが「Nord Stage 4」を発表(2023.02.21)
「Hammond/Suzuki」カテゴリの記事
- Kawai MP9500でYamaha MOTIF-RACK XSを弾く(2018.03.02)
- Hammond XM-2と2103mk2をMIDIでつなぐ(2017.09.01)
- Nord C1とHammond 2103mk2を11ピンケーブル「LC11-7m」でつなぐ(2017.06.05)
- Hammond LC8-7Mを購入(2017.06.04)
- Leslie 2103mk2を購入(2017.06.01)
コメント