2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

« Akai S3200のアナログ出力不調 | トップページ | E-MU E5000 Ultraのバックアップを取る »

2018/04/24

E-MU E5000 UltraでProsonus Grand Pianoを弾く

20180424c_e5000ultra64steinmf

アカイS3200は片付けて、E5000 Ultraを再度ラックマウントした。「PROSONUS GRAND PIANO」を、小さい方(16MBから)から順番にロードして試してみた。
20180424a_prosonasgrandpianoforakai

音はこんな感じ。

128STEIN


「20180424c_128Stein.mp3」をダウンロード

この音はベロシティスイッチしているのだが、強く弾いた時に倍音が増えるものの、音量は下がる感じがあって、今一つである。4つのプリセットであったものを1つにまとめる際に、ボイスをコピーしているのだが、それをしてしまうと、音量調整をボイスごとにしなければならなくなる。それはちょっときついなあ。トータルのアンプの調整で改善できるだろうか。リバーブはMONTAGEでかけている(次も同じ)。

64STEINMF


「20180424d_64SteinMf.mp3」をダウンロード

こちらは、ベロシティスイッチをせずに、弱い方、MF(mezzo forte)だけを使ったものだ。もう少し、ベロシティで音量が変わった方がよいかも。

サンプルが大きければいいというわけではなく、32MBや16MBのセットの方がよいと感じられることもある。

E5000 Ultraの中に入っているピアノをいくつか試して、なかなかよいと感じた。常時セットアップしておこうか。

H2

« Akai S3200のアナログ出力不調 | トップページ | E-MU E5000 Ultraのバックアップを取る »

E-mu」カテゴリの記事

Prosonus」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E-MU E5000 UltraでProsonus Grand Pianoを弾く:

« Akai S3200のアナログ出力不調 | トップページ | E-MU E5000 Ultraのバックアップを取る »

「シンセな日々」検索








ウェブページ