砂利の駐車場で転倒
大変にお恥ずかしいことだが、砂利の駐車場で転倒した。医院に行こうとしてKTM 950 Adventureで出かけ、一度目は四輪車で行ったので場所はわかっており、注意深く、十分すぎるほどに減速して医院の駐車場に入った。駐車場のどこに停めようかと目を走らせ、前方右隅の空間に定め、あまりに減速し過ぎたのでアクセルをちょっと開けたら、ずるっと滑って右に傾いた。フェンスにひっかかって完全には倒れなかったので、完全に倒れる前なら一人で立て直せる!と思って、降車し、左に回ってサイドスタンドを出して、さて上げるぞ、と思った瞬間、フェンスのポールの横のすき間に、右バックミラーのステーがずぶずぶと沈んだ。
車載工具を出してミラーを外すことを試みたが、合うスパナがない。ペンチで多少は緩んだが、はさまっているので全体をくるくる回すことはできない。下手にやってフェンスを壊すのも困る。
観念してJAFに電話をし、ロードサービスを依頼した。
JAFが到着するまでの約30分の間に、知らない男性が「手伝いましょうか」と声をかけてくれた。嬉しかった。医院の若い男性もやってきて「大丈夫ですか」と言ってくれた。「JAFをお願いして待っています。なんとかなると思います」と説明した。自販機で水を買って飲んだ。恥ずかしい…。
JAFが来てくれた。ステーを切るのかなあと思っていたが、「これは、力で上げちゃうのがいいんじゃないですかね」ということで、二人でミラーなどに力をかけて上げたところ、すぽっと抜けた。転倒したためか燃料切れ警告が出たし、ニュートラルに入らなくてしばらく苦労したが、エンジンはなんとかかかった。
やれやれ。
フェンスにミラーがはまっていなかったとしても、一人で起こせたかというと疑問である。
軽いバイクにしたい、かも。体重が減って非力だし。
H2
« 五十肩がやってきた | トップページ | Yamaha EX5からLexicon PCM90へ(10音色) »
「KTM」カテゴリの記事
- さよなら950ADV(2022.07.05)
- KTM 950 Adventure用にバッテリーを購入(2022.07.04)
- 五線紙ノートを持ってくるのを忘れた(2020.09.25)
- 道の駅道志に初めて停車(2019.09.21)
- KTM 950 Adventureで片道300km(2019.08.02)
突然失礼します。
当方も950ADVに乗っておりますが、走ると楽ですが町乗りと手押しは少し辛いですよね。
特に排気対策デバイスを殺していないと低速トルクが絶望的に薄くて厳しいです。
でも当方はあの乗り味が捨てがたく、北海道やら九州やら走らせてだいぶガタが来てるものの
変わりのクルマが見つからず未だしつこく乗っております(苦笑)。
最近はヤマハのテネレ700が気になる所ですね。
乱文失礼しました。
投稿: gemma | 2018/12/28 15:25