Roland INTEGRA-7をPa2000で鳴らす
Pa1000のシーケンサーでローランドSYSTEM-1mを鳴らした場合に、リワインド時に音色が壊れるという問題が生じると書いた(記事はこちら ) 。INTEGRA-7の場合はどうだろうか、と試してみた。大きな問題はないようだ。
JP8 Strings1
スーパーナチュラルシンセ音色の1番「JP8 Strings1」を普通に弾いた。リバーブを少し付加している。特に変わった音色ではなく、また、JUPITER-8のストリングスと銘打った音の中で、これが特に優れているとも思わないが、でも、好きではある。
INTEGRA-7は、Sound Canvasの流れを汲む、ローランド最後のDTM音源ではないかと思う。今どきの音源ではない。
現在、机左側のPa1000を中心としたセットでは、INTEGRA-7がメインの再生デバイスで、ソフトシンセもこれで鳴らしている。安定して動いてくれていて、高く評価している。
H2
« Green House「GH-AMC03B」を購入 | トップページ | KORG minilogueを2.01に更新 »
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Roland Cloud TB-303をインストール(2021.03.04)
- Roland JD-XAとApple Logic Drummerで「単音ヒーロー」(2021.02.24)
- Roland SYSTEM-8バージョン1.31でJuno-60を弾く(2021.02.19)
- Roland JD-XAのデジタルパート出力をアナログパートに入れる(2021.02.18)
- Roland JD-XAで大きい音を作る3(17音色のm4aファイルとxalファイルあり)(2021.02.17)
「Korg」カテゴリの記事
- KORG K49の調子が今ひとつ(2021.02.24)
- KORG wavestateをバージョン1.0.6に更新(2021.02.20)
- KORG microSTATIONを購入(2021.02.05)
- KORG Collection TRITONで「寄せては返す」(2021.02.03)
- KORG K49を購入(2021.02.02)
« Green House「GH-AMC03B」を購入 | トップページ | KORG minilogueを2.01に更新 »
コメント