KORG Collection M1で「秋の訪れ」
先日、ノートパソコン等を持っていった先で作った曲。
Fall Approaching
KORG Collection M1のプログラム「U05 00 Aeroglide」の独奏。1989年末にKORG T2を買った時、この音色があったはずだが、当時の私はシンセの独奏をしようと言う気持ちはなかったため、この音色は注目されなかった。フュージョンバンド、ジャズコンボの影響を受けていた私にとって、この音色に使途があるとは考えなかったのだろう。
今回は、2つあるオシレーターのバランスを変えたり、エフェクトレベルを変えたりしている。また、Lexicon PCM81で「P0 1.7 Detuned Ekos」をかけている。そのため、KORG Collection M1を買っても、そのままの音は出ない。
nanoKEY Studioで独奏をしながら譜面を書いたため、音域は2オクターブに収まっている。制約があった方が作業がしやすい。あきらめるのが容易だからかもしれない。
自宅に戻ってミックスをしたのだが、けっこう歪みっぽくなってやり直した。PCM81への送りがアナログなのでそこで歪んだのかもしれないし、他の場所かもしれない。
H2
« パソコンとシンセがあれば退屈しない | トップページ | KORG Collection M1とApple Logic Drummerで「満足」 »
「Korg」カテゴリの記事
- KORG K49の調子が今ひとつ(2021.02.24)
- KORG wavestateをバージョン1.0.6に更新(2021.02.20)
- KORG microSTATIONを購入(2021.02.05)
- KORG Collection TRITONで「寄せては返す」(2021.02.03)
- KORG K49を購入(2021.02.02)
「Lexicon」カテゴリの記事
- KORG Collection M1で「秋の訪れ」(2020.09.18)
- KORG M3とLexicon PCM90で「今日はお休み」(2019.12.12)
- Lexicon PCM 81を購入(2019.12.08)
- KORG prologue-16を主とした机右側を模様替え(2019.12.07)
- KORG prologue-16とLexicon PCM90で「冬のあいさつ」(2019.12.05)
« パソコンとシンセがあれば退屈しない | トップページ | KORG Collection M1とApple Logic Drummerで「満足」 »
コメント