Akai S6000で「おかえりなさい」
机左側のセットの接続をあれこれ変更し、UWP MIDIよりMME MIDIの方がやっぱり安定してるかなぁ、などと試行錯誤していた。nanoKEY Studioで音を出していてできた曲。ただ、Bメロは2オクターブより上に上がりたかったので、そこからはNord Stage 3を使って書いた。何度も聴いているうちに、どこかでクォンタイズがエラーになった気がしたが、そこはご容赦願いたい。
This Is Your Home
何年も前にインターネットでダウンロードした「Korg AtmosVox」という音色の独奏。S6000内蔵のFX1でディレイとリバーブがかかっているようだ。あらかじめ作られたエフェクトをそのまま使った。
こうした感じの曲をカーステレオでかけると、まったく理解できない。静かな部屋のスピーカーで音楽を鑑賞するオーディオマニア向けの曲と言えるかもしれない。
H2
« 機材の配置替えで1日が終わる | トップページ | Eventide Eclipseを机左側に移設 »
「Akai」カテゴリの記事
- Akai S6000で「持続高音」(2021.01.17)
- Akai S6000で「陽射しが差し込む教室」(2020.11.19)
- Akai S6000で「おかえりなさい」(再)(2020.10.09)
- Akai S6000で「おかえりなさい」(2020.10.08)
- Akai S6000で「外出はお控えください」(2020.08.16)
コメント