エタノールでモジュレーションホイールを拭く
Arturia Minibruteを出してきて、モジュレーションホイールがべとつくのが気になった。何とかならんものかとネット検索し、消しゴムをかける、という方法を読んで試してみたが、これはあまり効果が感じられなかった。汚れが多くなるような気がした。
次に試したのが上の写真のエタノールだ。妻に「エタノールとガーゼある?」と尋ねたら出てきた。ゴム手袋も。
それで拭いてみたところ、べたつきが抑えられ、心なしか光沢が戻った気もする。ピッチベンドホイールは触れている時間が短いせいか、あまりべたつきを感じない。少し拭いた。後でオクターブシフトボタンがべたついていることに気付いたが、これも、長時間手を置くものではないから、当面このままでよしとする。
中身が壊れてなければいいのだが、それは、今大丈夫でも、数カ月先に壊れるかもしれないから、何とも言えない。
H2
« Arturia Minibruteなどで「Minibruteがやってきた」 | トップページ | Arturia MinibruteにRoland INTEGRA-7のディレイをかける »
「機材その他」カテゴリの記事
- SDカードを3枚購入(2021.01.18)
- エタノールでモジュレーションホイールを拭く(2021.01.09)
- 機材の配置替えで1日が終わる(2020.10.07)
- 「Amazonベーシック ディスプレイケーブル DVI-Dデュアルリンク 3.0m」を購入(2020.08.18)
- S/PDIF光ケーブルが折れた(2020.08.12)
« Arturia Minibruteなどで「Minibruteがやってきた」 | トップページ | Arturia MinibruteにRoland INTEGRA-7のディレイをかける »
コメント