Roland D-05とYamaha MONTAGEで「呼吸は続く」
机の左側はヤマハMONTAGEを中心にしたセットだったのだが、MONTAGEをどけてローランドのJD-XAを出してきて、MX-1にAIRA LINKで接続できるかどうか試した。AIRA LINKで接続できた。そのままそこにJD-XAを置こうかどうか迷い、結局、JD-XAを右側のテーブルに移し、MONTAGEを左のキーボードスタンドに戻した。
MONTAGEでD-05を弾いて1曲。
Breathing Continues
D-05の「Mother Superior」と、MONTAGEの「CFXConcertH」を重ねて弾いたもの。サスティンペダルは使わなかった。最後のリタルダンドを除き8分でクォンタイズした。D-05の方は、MX-1で4分の1音符のディレイをかけ、BFXでフィルターをかけた。3拍目の裏、4拍目の裏で「ウワウワ」と言っているのがそれだ。MR-2000Sを回した状態でCakewalkを走らせ、BFXのVALUEつまみとTONE/FILTERつまみを動かした。
2月3日の「寄せては返す」と似ている。今がこういう気分だということなのだろう。
ところどころ、アナログレコードのようなプチノイズが聞こえる。どこで入ったのかわからない。D-05の音そのものに含まれているのかもしれない。まあ、これはこれでいいか。
H2
« Roalnd D-50用のシステム・エクスクルーシブをD-05に転送 | トップページ | Roland JD-XAを出してきた »
「Yamaha」カテゴリの記事
- Yamaha MONTAGE 6をバージョン3.51.0に更新(2021.02.25)
- Roland D-05とYamaha MONTAGEで「呼吸は続く」(2021.02.09)
- Yamaha MONTAGEで「14時30分」(2021.01.29)
- Yamaha MONTAGEで「Hooray!」(2021.01.26)
- Yamaha MONTAGEで「霧と晴天」(2021.01.25)
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Roland JD-XAとApple Logic Drummerで「単音ヒーロー」(2021.02.24)
- Roland SYSTEM-8バージョン1.31でJuno-60を弾く(2021.02.19)
- Roland JD-XAのデジタルパート出力をアナログパートに入れる(2021.02.18)
- Roland JD-XAで大きい音を作る3(17音色のm4aファイルとxalファイルあり)(2021.02.17)
- Roland JD-XAで大きい音を作る2(8音色のm4aファイルとxalファイルあり)(2021.02.16)
« Roalnd D-50用のシステム・エクスクルーシブをD-05に転送 | トップページ | Roland JD-XAを出してきた »
コメント