Clavia Nord Stage 3で「5月31日」
机左側のキーボードスタンドの鍵盤を、ローランドW-30からFA-06にし、その後Nord Stage 3 HP76にした。机右側はヤマハMONTAGE6だ。我が家の電子鍵盤楽器の中で、ピアノはこの2台が双璧であると高く評価している。
May 31
Nord Stage 3のプリセット「A:51 Royal Pad MW」独奏。CakewalkにMIDI録音したが、途中で止めなかったし、クォンタイズもピアノロール等での修正もしていない。テンポの揺れが気になるところや、ベロシティが気になるところもあるが、直さなかった。音色の方は若干編集した。リバーブはEventide Eclipseの「Reverb 8」。
ピアノ音にパッド(詰め物という意味だろうか)を重ねた音は、PCMシンセが一般化した1980年代末くらいからずっとある定番だけれど、その音で何を弾くかというと、なかなかに難しい。
バンドで演奏する際には、基本ピアノでそれをパッドに入れ替える、みたいなことをするとこけおどしとして悪くないんだけれども。ソロで弾くとなると、ペダルを踏んで音数を増やしたらぐちゃぐちゃになる。
H2
« Roland FA-06でCakewalkのトランスポート制御 | トップページ | iZotope Ozone 9 Standardを購入 »
「Clavia Nord」カテゴリの記事
- Clavia Nord Stage 3で「三声」(2022.12.26)
- Clavia Nord Stage 3をRoland TORCIDOに通す(2022.11.15)
- Lexicon PCM 91とt.c.electronic REVERB 4000にPCMCIAカードを挿入(2022.10.26)
- Clavia Nord Modular Rackで「Nord Modular Editor OSX」を試す(2022.05.25)
- Clavia Nord Lead 4Rで「北風」(2022.01.24)
« Roland FA-06でCakewalkのトランスポート制御 | トップページ | iZotope Ozone 9 Standardを購入 »
コメント