お金にならない労働はオトク
お金にならない労働をしてその対価を得ることは、実はオトクなのではないか。税金がかからないからだ。
労働をしてお金を得て、そのお金を誰かに渡して対価を得るとする。お金を得る段階で所得税、地方税がかかる。税金とは言えないかもしれないが、健康保険料が上がる。お金を誰かに渡して何かを得る時に、消費税がかかる。
家族の食事を作る場合、働いてもお金はもらえない。もちろん税金はかからない。働いた対価として、家族が食事をして空腹を解消できる。その際にも税金がかからない。
と考えると、夫婦共働きというのは、納税額が増えるから、政府にとっては都合がよいことなんだろう。
H2
« Dexibell Vivo SX7で「遠きイタリアに思いを馳せて」 | トップページ | Dexibell Vivo SX7で「明日へのファンファーレ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- じっとしている(2023.07.06)
- 坂本龍一のCDを聴いている(2023.06.12)
- 坂本龍一、逝去(2023.04.05)
- 桜と青空(2023.03.28)
- アルペジオを起動するノート(音符)を前にずらす(2023.03.14)
« Dexibell Vivo SX7で「遠きイタリアに思いを馳せて」 | トップページ | Dexibell Vivo SX7で「明日へのファンファーレ」 »
コメント