Logicool Bluetooth Mouse M557を購入(3台目)
ロジクールのマウス「M557」を購入した。2300円(送料込み)。M557はこれが3台目で、以前からあるものと区別が付きやすいように白を選んだ。赤と黒(正しくは「グレイ」らしい)のM557は以前の記事で参照できる。その記事によると、黒のM557は1980円で購入したようだ。値上げか…。
M557を買い足したのは、富士通のAndroidスマートフォン「Arrows We」で使うためである。
Android用のアプリケーション・ソフト(アプリ)は、通常タッチ操作で使うことを想定して作られているのだが、ローランド「Zenbeats」は、画面の操作子が小さく、指で操作するのは難しい。録音、再生、停止をタップするだけでもひと苦労だ。マウスがあれば何とかなるかも、と考えた。
スマホでマウスをどの程度使うかわからないが、使わなかった場合は、予備のマウスにすればよかろう。
M557はお気に入りである。単3乾電池2本で動き、パッケージに記されたうたい文句では「12ヶ月の電池寿命」であるという。単3型2本だからそれなりに重量があり、マウスを動かす際はその重さが心地よい。持ち運ぶ時は重いけれど、それは許す。
左右対称であるため、右手でも左手でも使える。私は、マウスの左ボタンを主クリック、右ボタンを副クリックにして、右手でも左手でも同じ設定で使っている。左手の場合は、中指で主クリックをする。
上の写真ではnanoKEY2の右側にマウスを置いている。nanoKEY2は左側にUSBケーブルが出るので、それと当たらないようにした。
スマホを立てるのに使っているのは、以前ダイソーで買ったスタンドだ(記事はこちら)。横置きにしたスマホの左側から出ているコードはライン出力、右側はUSBである。
ホーム画面は横長表示がされず、マウスの動きもおかしくなるため、ちょっとまごつく。シンプルモードを使わなければ横長にできるのかもしれないが、シンプルモードを気に入っているしなぁ。うーむ。
H2
« Clavia「Nord Extendable Keyboard Stand」を購入 | トップページ | Zoom H5をAndroidスマートフォンにつなぐ »
「Logicool」カテゴリの記事
- Logicool Bluetooth Mouse M557を購入(3台目)(2022.01.17)
- Logicool Bluetooth Mouse M557を購入(2018.09.30)
« Clavia「Nord Extendable Keyboard Stand」を購入 | トップページ | Zoom H5をAndroidスマートフォンにつなぐ »
コメント