Novation UltraNovaで「白い星たち」
メモを書こうと五線譜を開き、4段だけ残ったページがあって、そこを使うかどうか迷って、4段では足りなくなるだろうと次のページの頭から書き始めたら、4段で済んでしまった。残念。
White Stars
UltraNovaのプリセット「A016 White Star」独奏。CakewalkにMIDI録音して最後のリタルダンドを除いて4分音符でクォンタイズをかけた。AからBへ移る直前、AからCへ移る直前でポーズがほしくなり、そこでリージョンを分割して、A1とA2をまとめてマイナス960ティック(1拍)スライドし、Cを960ティックスライドした。それに合わせてノートのタイミングと長さを調整した。録音経路は、UltraNova→Lexicon PCM 81→dbx Quantum→コルグMR-2000S。MR-2000Sを録音状態にしてMIDIシーケンスを再生し、UltraNovaのモジュレーションホイールを上下させた。PCM 81のプログラムは「P3 2.4 Deep Space」。
パソコンに取り込んだ後で音量上げをしたが、あまり上がらなかった。でも、大音響で聞く曲ではなかろう。
H2
« Novation UltraNovaでソフトシンセを鳴らす | トップページ | KORG Kronos(2011)をバージョン3.1.4に更新 »
「Novation」カテゴリの記事
- Novation PEAKをバージョン2.1に更新(2022.08.02)
- Novation Peakをバージョン2.0に更新(2022.05.24)
- Novation UltraNovaなどで「Take My Arms」(2022.03.13)
- Novation UltraNovaで「白い星たち」(2022.02.22)
- Novation UltraNovaでソフトシンセを鳴らす(2022.02.19)
« Novation UltraNovaでソフトシンセを鳴らす | トップページ | KORG Kronos(2011)をバージョン3.1.4に更新 »
コメント