Windows XP機にシンセ環境を整える
床にデスクトップパソコン(Pentium D 915)を出してきて、Windows XPでシンセを弾けるようにセッティングをした。
オーディオインタフェースは、最初はローランドFA-66にしようと思ったのだが、IEEE1394ボードをWindows 10パソコンに入れて試したらうまくいかなかった。Windows XPでもうまくいかない。FA-66をMacBook(Big Sur)につないだら動く。IEEE1394端子を持つノートパソコン(Dell Studio 1555、Windows 10)につないでも動く。IEEE1394ボードが壊れているのではないか、ということになり、Windows XP機でFA-66を使うのはあきらめた。
次に出してきたのが、上の写真のローランドV-Synth XTである。最初、SynCtrlでMIDI信号を送って発音させることはできたのに、音声が出なくて焦った。下の写真のように、USBオーディオの出力先を選択する必要があったのだった。
SD-90という手もあった、と後で思いついたが、どうも、ネット上にWindows XP用のドライバーがない気がする。これは、今後の検討課題としたい。
音を出せることがわかったので、耳を慣らすために音楽を聴けるようにしたい。Windows Media Playerが、入っているものはイマイチな感じがした(更新できるのか?)ので、foobar2000を入れた。Windows XP用のものを今でも公開してくれていて助かった。
この後、ハードウエアのドライバーを入れてハードウエアの動作を確かめ、ソフトウエアを入れる、という作業を続けた。
MIDIインタフェースは、ローランドのUM-1EXとUM-2Gがアドバンスドモードで動くようにした。MIDI Timepiece AVも動くようだった。
MIDIキーボードは、Alesis Q49、Ik Multimedia iRig Keys、Arturia KEYSTEP 37はクラスコンプライアントのドライバーで動いた。ただ、デバイス名が「USBオーディオデバイス」になってしまい、miditrixでは表示が文字化けする。ただ、Alesis Q49は、SynCtrlでMIDIデータを見ると、ピッチベンドの値が間違った形で常時出力されているようで、これは廃棄かも、と思った。nanoKEY2は、クラスコンプライアントのドライバーでは動かない。XP用のドライバーはあるんだろうか?
アプリケーションソフトは、Sound Forge 4.5と関連プラグイン(XFXの1~3、ノイズリダクション)、Acid 1.0、Sonar 8.5などを入れた。Sonar 8.5からASIOで出力すると、ソフトシンセもまあまあの反応でいけそうだ。
Windows XP機でないと使えないソフトもいくつかある。Nord Electro 2用のNord Electro Tool(記事はこちら)、CDXtract、下の写真のUnisynである。
Midi Quest 10のFTPサーバーの中身を消されてしまったので、Midi Questの更新をしようかとも思ったが、有償なので躊躇している。Unisynを使ってみたらどうだろうか、と思わないでもない。
ハードウエア面でも、USB接続でないフロッピーディスクドライブ(FDD)を準備しているのは、このWindows XP機だけだ。フロッピーディスクイメージの書き込みに、必要になることがある。
私は昔も、似たようなことをしていたらしい。「Windows XPをインストール」という2013年の記事を見て、笑ってしまった。
H2
« KORG microKORG Sで「霧の田んぼ」 | トップページ | Roland SD-90などをWindows XP機に接続 »
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Roland SYSTEM-8をバージョン1.32に更新(2022.08.02)
- Roland BITRAZERを購入(2022.07.14)
- Roland DEMORAで「DEMORAがやってくる」(2022.07.14)
- Roland SN-U110-14「Super Ac Guitar」を購入(2022.07.12)
- Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」(2022.06.28)
「Mark Of The Unicorn」カテゴリの記事
- Mark Of The Unicorn(MOTU)「MIDI Express XT」を購入(2022.05.08)
- Windows XP機にシンセ環境を整える(2022.02.10)
- メインのパソコンをWindows 11に更新(2021.10.28)
- RolandのD-05とSystem-1mを出してきた(2021.10.25)
- Windows 11用のドライバーソフトはあるか?(2021.10.06)
« KORG microKORG Sで「霧の田んぼ」 | トップページ | Roland SD-90などをWindows XP機に接続 »
コメント