Avantone Pro「MP-1 MixPhones」を購入
Avantone Proのヘッドホン「MP-1 MixPhones」を購入した。1万2350円+送料1390円。
ローランドUA-S10に接続して試している。イヤーパッドが大きく、耳たぶがすっぽり入る。押さえ付けることがない。これは楽だ。外の音が入ってきにくいのも好印象。ただ、ヘッドホンをかけた状態で老眼鏡をかけることができない。老眼鏡をかけてから、ヘッドホンをしなければならない。
音は、ヘッドホンをしているというより、耳の両側に直径5cmのスピーカーを吊るしているような感覚。スピーカーに慣れた耳に、普通に聞こえる。
下は、10年以上前に買って使い続けてきたAKG K121 Studioと並べて撮影した様子。
MP-1の巨大さがわかっていただけるだろう。
自宅以外のところで作業するのに、小型スピーカーを持ち歩こうかと思っていたが、MP-1で十分かもしれない。小型スピーカー並みにでかいが、電源不要なので、その点はいいかも。
1990年代に、ソニーのセルロース振動板搭載ヘッドホン「MDR-CD3000」を買ったことがある。定価5万円で、一生使えるのではないかと期待して買った。ただ、音も装着感もさほど気に入ったわけではなく、ゼンハイザーのもっと安いものをよく使っていた。そうこうするうちに劣化が進んで廃棄し、もう高級ヘッドホンは買うまい、と思った。
MP-1は200米ドルくらいなので、これは高級ヘッドホンと言えるのかどうか。
壊れないことを祈っている。
H2
« Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」 | トップページ | KTM 950 Adventure用にバッテリーを購入 »
「Avantone Pro」カテゴリの記事
- Avantone Pro「MP-1 MixPhones」を購入(2022.06.30)
« Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」 | トップページ | KTM 950 Adventure用にバッテリーを購入 »
コメント