SCSIターミネーターを購入
外付けのSCSIターミネーター(終端抵抗器)、50ピン・ピンタイプを購入した。370円(送料込み)。
サンプラーにSCSI機器をつなぐ場合、ターミネーターは悩みの種である。接続全体のどの部分にターミネーターが入っているか、わからなくなってしまうことがあるからだ。機器によっては内蔵ターミネーターのオン/オフができるものがあり、それはそれで便利なのだが、設定を誤ることもある。
さらに面倒なのは、ターミネーターの設定が間違っていても、動くことがある点だ。動いているんだけど不安定だったりもする。SCSIデバイスは古いものが多いので、機器の不具合も頻発する。機器が本格的に壊れているのか、自分の使い方が悪いのか、悩むことがよくある。
手持ちのターミネーターはベローズタイプしかなかったので、ピンタイプを欲しいと思った。そんなわけで今回の品を買った。
さっそくSCSIチェーンの終端に入れてみた。これまでターミネーションしなくても何となく動いていたので、何かが変わるわけではない。気分の問題と言える。今回買った機器が正常に動いているのかどうかさえわからない。
H2
« Roland Cloudが「JUPITER-4」を製品化 | トップページ | Roland S-760にFDで音を注入 »
「機材その他」カテゴリの記事
- 壊れたカセットテープの修理を試みる(2022.07.18)
- SCSIターミネーターを購入(2022.06.17)
- Windows用のlibfdk_aac付きffmpegをビルド(2022.02.13)
- 「Amazonベーシック USBアダプター 14cm (タイプC - 3.1Gen1(メス)) ブラック」を購入(2022.01.15)
- Androidスマホで音楽を楽しむ(2022.01.13)
« Roland Cloudが「JUPITER-4」を製品化 | トップページ | Roland S-760にFDで音を注入 »
コメント