Roland S-760のFDからパソコンへ音を移す
昨日の記事で、Roland W-30のHDDに相当するMOから、Roland S-760に音を読み込んで、フロッピー・ディスク(FD)に保存した。今朝起きて、そのFDの中身をパソコンで読めるのではないかと思い、やってみた。Awave Studio v10.4で、上図のように読み込めた。
インストゥルメントをEFEファイルに保存し、それをimgファイルに変換して、USBメモリーにコピーし、Ensoniq TS-12で読み込んだところ、音が出た。ディレイをかけてSAMPLE-EDITファイルに保存した。その後の音色選択画面が下の写真だ。
音はこんな感じ。
Ensoniq TS-12 "P15PPG-VX"
ループ崩れのプチプチ音が混じる。元音からずれるとそれがさらに目立つ。でも、昔の雰囲気は味わえる。
これまでの実験で、W-30で読み込める音(S-50/S-550/W-30など向け)は、S-760へ移すことができ、パソコンへ移せる可能性があることがわかった。面白いが、手間と時間はかかる。
昔の音に惹かれることがあるのは、なぜでしょうね。
H2
« Roland S-760でRoland W-30のディスクを読む | トップページ | Roland Cloudが「JUPITER-4」を製品化 »
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Roland SYSTEM-8をバージョン1.32に更新(2022.08.02)
- Roland BITRAZERを購入(2022.07.14)
- Roland DEMORAで「DEMORAがやってくる」(2022.07.14)
- Roland SN-U110-14「Super Ac Guitar」を購入(2022.07.12)
- Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」(2022.06.28)
「Ensoniq」カテゴリの記事
- Sonicware LIVEN XFMなどで「LIVEN XFMがやってきた」(2022.08.08)
- Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」(2022.06.28)
- Roland S-760のFDからパソコンへ音を移す(2022.06.16)
- Ensoniq TS-12の日本語マニュアル到着(2022.06.09)
- Ensoniq TS-12で自分の音を作る(m4aファイル5点、Syxファイル6点)(2022.06.04)
« Roland S-760でRoland W-30のディスクを読む | トップページ | Roland Cloudが「JUPITER-4」を製品化 »
コメント