Roland AIRA DEMORAを購入
ローランドのディレイ「DEMORA」を購入した。2万4500円+送料657円。
これは以前から欲しいと思っていた機材で、価格がこなれたものがなかなか出てこず、買えずにきていた。新品の売価が4万円程度であったことを考えると、中古ではもう少し安くあってほしかったのだが、致し方ない。
ローランドのディレイ、というのはけっこう珍しい。BOSSのディレイはたくさんあるけれども。DEMORAの背面には「MADE IN JAPAN」と刻まれており、このごろのローランドとしては、日本製は珍しいと思う。
DEMORAが欲しかった理由の一つは、MX-1のアナログ入力が6チャンネル分しかなくて足りないことだ。DEMORAを使えば、アナログ入力を2個増やせるのではないかと考えた。予想通り、DEMORAにアナログ信号を入力して、それをUSB経由でMX-1に入れることができた。DCオフセットが出ていたのが残念だが、まあそれは気にしないという方法もあろう。
MX-1のUSB3ポートに挿せば給電できるかと思ったが、それはできなかった。ACアダプター必須のようだ。
では音を一つ。
Ensoniq TS-12 "SAW1AUX" thru Roland DEMORA
エンソニックTS-12のAUX出力からDEMORAに信号を送って演奏した。前半は、DEMORAのWIDTHつまみを左に振り切った状態だ。これだとモノディレイになるのかと思うが、完全にモノとは言えないような気もする。後半はWIDTHつまみを9時方向にして広げた。このWIDTHつまみはとても面白いと思う。
96kHz動作の2チャンネルディレイ、と言えばBOSS DD-500、Strymon Timelineなんかも似ているかもしれない。それらも欲しくないことはないのだが、まずはDEMORAかなと思う。CVを入れられるのは面白いし、カスタマイザーも、もしかしたら試せるかもしれない。
H2
« Ensoniq TS-12の上にDexibell VIVO SX7を置く | トップページ | Roland DEMORAを更新してシンセにする »
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Roland SYSTEM-8をバージョン1.32に更新(2022.08.02)
- Roland BITRAZERを購入(2022.07.14)
- Roland DEMORAで「DEMORAがやってくる」(2022.07.14)
- Roland SN-U110-14「Super Ac Guitar」を購入(2022.07.12)
- Roland TB-3とEnsoniq TS-12で「定期考査」(2022.06.28)
« Ensoniq TS-12の上にDexibell VIVO SX7を置く | トップページ | Roland DEMORAを更新してシンセにする »
コメント