2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

« Honda XR250Rで枝道に入る | トップページ | Audiothingies MicroMonsta(初代)を購入 »

2022/07/18

壊れたカセットテープの修理を試みる

20220718b_brokencassetetapereel

中学生の時の文化祭のカセットテープを物置きから出してきた。演奏は1980年11月。1981年の春休みに友人がDJ付きでダビングしてくれたものだ。吹奏楽部と器楽クラブの演奏、他に混声合唱「木琴」の練習風景と本番、後輩の女子「淑」の名前についての雑談などが収められている。

テープデッキとコルグMR-2000Sを接続し、1巻の60分をダビングし終えて、2巻目にかかるか、というところで、音が出なくなった。テープを取り出したら、片方のリールが壊れ(上の写真の中央にあるもの)、もう一方のリールにすべてが巻き取られていた。巻き戻しのショックで壊れたらしい。

大したものが入っていないであろうテープを持ってきて、そこからリールを取り出し、なんとかリールにはめて、ケースを閉じ、今、貴重な2巻を再生して、ダビングしている。

今聞くと、やっぱり、へたくそですよ。中学生ですし。

それでも、懐かしい。40年以上前の音源を聞けるのだから、カセットテープってすごい。

H2

« Honda XR250Rで枝道に入る | トップページ | Audiothingies MicroMonsta(初代)を購入 »

機材その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Honda XR250Rで枝道に入る | トップページ | Audiothingies MicroMonsta(初代)を購入 »

「シンセな日々」検索








ウェブページ