2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

« MOTUL C3 CHAIN LUBE OFF ROAD 400mlを購入 | トップページ | ジャック・オー・ランタンを作った »

2022/10/23

Studio Electronics「SE-1(SE-1X)」を出してきた

20221023c_studioelectronicsse1comes

机右側のMacBookとYamaha MONTAGEを中心とした一画には、これまでE-mu E5000Ultraが出ていたのだが、それを押し入れにしまい、Studio ElectronicsのSE-1(SE-1X相当品)を出してきた。Lexicon PCM 81は、机左側の区画から移設した。Elektron Analog Four MKIIも再度配線した。

SE-1は大きな問題なく動作している。Moogとは音の風合いが大きく異なるが、独自の価値を持つ、いいシンセであると思う。液晶画面が見やすいのもよい。

困惑したのは、SE-1とシステム・エクスクルーシブのやり取りをしようとして、なかなかうまくいかなかったことだ。原因はヤマハSPX2000であったらしく、ここからMIDIデータが混入して妨げられたようだった。SPX2000の電源を切ったらうまくいった。SPX2000のUSB接続をやめようかと考えている。

今回作ったシステム・エクスクルーシブ・ファイル5点を下に示す。

ダウンロード - 20221023a_studioelectonicsse1xsysx.zip

SE-1で基本音色を作る」という記事で紹介した4音色のシステム・エクスクルーシブ・ファイルを含んでいる。

Analog Fourは今回初めて、4音ポリで鳴らしてみた。いける。

音色ブラウザーで音色を選ぶ際に、本体のボタンを押して発音すればその音を聴けるのだが、外部のMIDI鍵盤で弾けるのは、ロードしてからである、というのがイマイチ。今の配置だと、立たないと使えないし。うーむ。

H2

« MOTUL C3 CHAIN LUBE OFF ROAD 400mlを購入 | トップページ | ジャック・オー・ランタンを作った »

Studio Electronics」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« MOTUL C3 CHAIN LUBE OFF ROAD 400mlを購入 | トップページ | ジャック・オー・ランタンを作った »

「シンセな日々」検索








ウェブページ