KORG CollectionのmicroKORG、KAOSS PAD、ELECTRIBE-Rを更新
KORG Software Passを起動したら、microKORG、KAOSS PAD、ELECTRIBE-Rが更新されていたのでインストールした。Windows PC版は3つもの1.0.1になり、Mac版はmicroKORGが1.0.1になった。
PC版は、スタンドアロン版がASIO対応になった。上の図でも、右下のダイアログでASIOを選択できていることを、ご確認いただけるだろう。microKORGは、ホスト同期の初期値が有効に変更された。こうした情報はKORG app ヘルプセンターで入手できる。
PC版スタンドアロンASIO対応は、以前もこういう風に遅れたことがあった。まあ、いつものことかもしれない。
先日、Prophet 12 Desktopの音をKAOSS PADに通そうとして、反応が悪くてやめたことがあった。ASIO対応でよくなったかも、と試してみた。うん、まともになっている。
KORG Collection KAOSS PAD Realtime Effect
Prophet 12 Desktopのプリセット「P5 F5 InstantCuemaker」を右手で弾き、左手でマウスを動かして、KAOSS PADの音を変えた。KAOSS PADのプログラムは「Reel Scratch」。KAOSS PADのハードウエアに比べると楽しさがいくぶん減少しているが(家にあるのはKP3+のみ)、それでも、けっこう楽しい。
ELECTRIBEもmicroKORGも、スタンドアロン版がより楽しくなっているだろう。ふふふ。
H2