干し柿チャレンジその4
干し柿チャレンジその3から1週間が経過し、もんでみて一つを選び、味見した。おいしかった。渋味は感じられなかった。娘に1つ選ばせて朝食で食べてもらい、父に送ろうと12個を選んだ。それが上の写真だ。
おいしいかどうかは食べてみなければわからない。そこが素人というやつである。
ゴミを出しに行って近所の人に柿をもらい、今回の干し柿チャレンジは始まった。思わぬ親孝行ができて、よかった。
干し柿というものが、こんなにおいしいとは知らなかった。私は美食家ではないが、和菓子洋菓子はけっこう好きで、それなりに食べてきた。干し柿の甘味は、それらの上を行っていると思う。干していない柿を含む、他の果物とも違う。
昨日、近所の人(最初にくれた人とは別)が袋にいっぱい、柿を持ってきてくれた。次郎柿で、そのまま食べても甘いのだが、やっぱり干した。
上の写真の右半分にあるのは1週間前に干した柿。左方にあるのが新たに干した柿だ。
幸せ。
H2
« VCV Rack 2 Freeで「11月の足音」 | トップページ | Sonicware LIVEN Bass & Beatsを購入 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- また干し柿(2022.12.19)
- 干し柿チャレンジその4(2022.11.06)
- 幸せとは干し柿かも(2022.11.02)
- 食べたら渋かった柿(2022.10.31)
- 干し柿チャレンジその3(2022.10.30)
« VCV Rack 2 Freeで「11月の足音」 | トップページ | Sonicware LIVEN Bass & Beatsを購入 »
コメント