monome norns shieldを購入
monome norns shieldを買った。4万1500円+送料657円。ビルダーさんから買った新品、であると思う。4万円かー、お金がー、とは思ったが、後で欲しくなった時に入手できなくて後悔する、というのを過去にやったことがあるので(moogのディレイだ…)、普通の価格で手に入る時に買うことにした。製造終了後に入手難になって急騰する、という例もこのごろは多く目にするし。
monome nornsは、音楽用コンピューターである。小型コンピューター「Raspberry Pi」にハードウエアを追加してmonome nornsのソフトウエアを動かせるようにしたものがmonome norns shieldだ。たいへん難しそうで、私が使いこなせるような気はしないのだが、それでも、興味があって買ってしまった。
無線LANに接続しようとしたが、うまくいかず、有線LANで接続して更新をした。それから無線LANに接続を試みたらつながった。最初の操作が適切でなかった可能性もあるから、更新が成功の原因とは言い切れない。
LAN接続をし、そのIPアドレスをパソコンのWebブラウザーで開くと接続できる。下の図は、左のアイコンの上から3番目にある「ライブラリー(たぶん)」を選び、「installed」タブを見た様子だ。「awake」「firstlight」が入っている。これらは「スクリプト(script)」と呼ばれる。
「available」タブには、コミュニティが作成したスクリプトが並んでいる。
少しずつ試していきたいと思う。
最初から入っている「awake」を鳴らしてみたのが下の録音だ。
monome norns shield "awake" My 1st Play
最初にカットオフを落としてあまり聞こえないようにして、レコーダーを回してカットオフを上げて始めた。Option-divを1から4へ上げ、ループを伸ばしたり小さくしたり、などの操作をした。何をしたかよく覚えていない。最後はカットオフを下げておしまい。これを演奏と呼ぶかと問われると困る。操作がよくわからないので、迷っているうちに時間が過ぎた。
H2
« Bastl Instruments GrandpaとArturia Minibrute 2で「祖父到来」 | トップページ | monome nornsの画面キャプチャーを取得する »
「monome」カテゴリの記事
- monome norns ”FM7”で「nornsがやってくる」(2023.01.17)
- monome nornsの画面キャプチャーを取得する(2023.01.16)
- monome norns shieldを購入(2023.01.16)
« Bastl Instruments GrandpaとArturia Minibrute 2で「祖父到来」 | トップページ | monome nornsの画面キャプチャーを取得する »
コメント