TRS、XLRのケーブルをまとめ買い
TRSとXLRのケーブルをまとめ買いした。5000円+送料1460円。
内訳は、TRS-TRSの1mが10本、XLRメス-TRSが2本、XLRオス-TRSが1本、XLRオス-XLRメスが2本。
TRS-TRSは、このところシンセのバランス化が進んで必要とすることが多くなってきたのだが、手持ちのものは、長いか短いかどちらかで、1mというのが、ほどよい長さかと思う。
XLRメス-TRSはRoland INTEGRA-7からFM-186の結線に使った。これまでは、XLRオス-XLRメスのケーブルと、変換ケーブルを使っていた。接点を少し減らせた。
TRSとXLRは、コネクターだけでも安くないもんなぁ。安いの買うと接点不良起こしたり、はまらなかったりするし。
楽じゃないっすよね。
H2
« Apple Logic Proでポケット・ミクNSX-39をメトロノームにする | トップページ | Gakken NSX-39 "Pocket Miku"で「12年」 »
「機材その他」カテゴリの記事
- モバイルに慣れつつある(2023.01.31)
- TRS、XLRのケーブルをまとめ買い(2023.01.20)
- L字のmicroUSBケーブルを2セット購入(2022.12.27)
- USBケーブルのフェライトコアが効果を発揮(2022.10.25)
- ハンダ付けが好きなわけではない(2022.10.04)
« Apple Logic Proでポケット・ミクNSX-39をメトロノームにする | トップページ | Gakken NSX-39 "Pocket Miku"で「12年」 »
コメント