2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

« Tiptop Audio「uZeus(MicroZeus)」を購入 | トップページ | DISTRHO Cardinalで最初の1音色を作る »

2023/01/06

DISTRHO Cardinalで「追うのをやめよ」

20230106b_distrhocardinalsynthjupiterasc 

DISTRHO Cardinalを弾いて1曲。

Stop Chasing

Cardinal SynthのFileメニューにはデモプロジェクトを開く機能があり、そこを聴いてみることから始めようと考えた。上図の「Jupiter Ascent」を単音で弾いてCakewalkにMIDI録音し(4分音符でクォンタイズ)、次のトラックに下図の「Gabberswing」を呼び出し、Arturia KEYSTEP 37の4つのつまみでコントロールチェンジを録音した。

20230106c_distrhocardinalsynthgabberswin

Gabberswingは、もともとは「Host Params」で4つのパラメーターを制御するようになっている。Cakewalkでそのパラメーターを制御することもできるのだが、コントロールチェンジで操作した方が演奏している感じがするかなぁ、ということで、Host MIDI CCというモジュールを入れ、そこからcc1、cc2、cc7、cc11で制御するようにした。KEYSTEP 37のCCの設定を、1枚目はそうしているからだ。

トラック1のシンセを聴きながら、トラック2に音量などのコントロールチェンジをつまみでMIDI録音した。パンを少し振ったり、音量バランスを取ったり、Eventide Eclipseで「Chorustaps」をかけたりして、コルグMR-2000Sに録音した。パソコンに取り込んで音量上げをし、末尾にリバーブを少し加えた。

「Stop Chasing」は、安泰寺の「About Zazen」というページにある教えだ。

元旦にテレビをつけていて、NHK BSの「何も求めず ただ座るだけ〜自給自足の禅寺 安泰寺の1年〜」の再放送を観た。その中で印象に残った言葉が「Stop chasing」だった。

何も求めず、シンセを弾こう。と思った。

H2

« Tiptop Audio「uZeus(MicroZeus)」を購入 | トップページ | DISTRHO Cardinalで最初の1音色を作る »

DISTRHO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Tiptop Audio「uZeus(MicroZeus)」を購入 | トップページ | DISTRHO Cardinalで最初の1音色を作る »

「シンセな日々」検索








ウェブページ