Roland SH-201で3音色作成
昨日、ローランドSH-201をいじっていて、3音色を保存した。
Roland SH-201 "SoftHorns"
鋸歯状波1個で作ったソフトな金管楽器。ピッチエンベロープによるせり上がりを少し付けた。ディレイではなくリバーブをかけた。SH-201は、中低域のふくらみが、JP-8000とはまた違った味わいを持っていると思う。「LOW FREQ」を3段階に設定できるのも、気が利いている。
Roland SH-201 "SuperSawStr"
SUPER SAWでストリングスを作ってみた。圧巻である。まさにJP-8000の弟分、本家のSUPER SAWだ。
Roland SH-201 "SawDetuneStr"
鋸歯状波を2個出してデチューンをかけて作ったストリングス。SHらしい安っぽさがあり、これはこれで好き。
下は上記3音色を含むライブラリ・ファイル。
ダウンロード - 20230428a_rolandsh201_6patches.shl
H2
« Roland CloudがJUNO-106、JUPITER-4/8の「バージョン2」をリリース | トップページ | Rolandのソフトケース「CB-JDXi」を購入 »
「Roland/BOSS」カテゴリの記事
- Rolandが「GAIA 2」を発表(2023.09.29)
- Roland INTEGRA-7で「人の花咲く時」(2023.09.28)
- Roland SC-88ST Proで「ド・タ・ドドタ」(2023.09.17)
- Roland UM-2Gを購入(2023.09.09)
- Roland SC-88STProを設置(2023.09.07)
« Roland CloudがJUNO-106、JUPITER-4/8の「バージョン2」をリリース | トップページ | Rolandのソフトケース「CB-JDXi」を購入 »
コメント