2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

« Roland SH-201で3音色作成 | トップページ | KORG MS-20 Kitを出してきた »

2023/05/01

Rolandのソフトケース「CB-JDXi」を購入

20230501a_rolandcbjdxi

ローランドのJD-Xi用ソフトケース「CB-JDXi」を買った。2980円+送料1490円。当初は送料がわからず安いと思って買ったが、送料がこれでは、新品と大きな違いはない。肩掛けベルトも欠品だし。まあ、しょうがない。

JD-Xiを入れた様子が下の写真だ。

20230501b_rolandjdxi_in_cbjdxi

外のポケットは、大きい方にマイクと書類を入れ、小さい方にACアダプターを入れた(付属してきたはずのACアダプターが見当たらないのでDEMORA用)。

JD-Xiはペダル端子がないので、ペダルを入れる必要はない。サスティンペダルの端子があったらよりよかったのにねぇ。

JD-Xiはこれまで元箱に入れていたが、今回、元箱は捨てることにした。ソフトケースの方がコンパクトであるからだ。シンセを格納するスペースが尽きそうになっているので、少しでもスペースを節約したい。

JD-Xiは2.2kgと軽量なのが素敵。ちょっと調べてみたら、microKORGも2.2kgなのね。ただ、持っているのはmicroKORG Sで、こちらは2.5kg。Jupiter-Xmは4.4kg。Arturia KEYSTEP 37は1.6kg。いろいろと細かい違いがあり、甲乙つけがたい。

H2

« Roland SH-201で3音色作成 | トップページ | KORG MS-20 Kitを出してきた »

Roland/BOSS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Roland SH-201で3音色作成 | トップページ | KORG MS-20 Kitを出してきた »

「シンセな日々」検索








ウェブページ