Clavia Nord Stage 3とKORG Kaoss Pad KP3+で「蝉の歌」
机左側キーボードスタンドの2階にコルグKaoss Pad KP3+を出してきた。ローランドMX-1のセンドリターンに何かエフェクターを入れたいというのはずっと思っているのだが、なかなかどれもレベルが合わなかったり、操作しやすい位置に置けなかったりして、決め手に欠けた。
KP3+はDJ用エフェクターで、入出力端子はRCAピンである。MX-1と、まあまあレベルが合っているのではないかと思った。でも、音量上げをしたら、やっぱりノイズが浮いてくる。うーむ。
Cicadas' Song
Nord Stage 3のプリセット「K:54 Supersoft Vocals」独奏。ただ、ここで鳴っているのは、かなりの部分、KP3+の「LFO.6 Infinite LFO HPF+」の音である。MX-1→KP3+という経路でMIDIの同期信号を送って遊んでいるうちに、これは録音しようかということになり、CakewalkにMIDI録音した。音符のクォンタイズはできそうになかったので、メトロノームは鳴らさず、KP3+が生成する「コツッ」というビートに合わせて手弾きし、後で修正はしなかった。譜面は書かなかった。
MX-1の「MASTERING」ボタンをオンにして音量を上げ、dbx Quantumでさらに音量を上げたら、ノイズが蝉の鳴き声に聞こえた。パソコンに取り込んでOzone 9で音量上げを試みたが、それでは不十分な気がして、アナログでTK Audio BC1-Sに回して音量を上げた。その後さらにOzone 9を使った。
H2
« KORG「CB-MS」を購入 | トップページ | Clavia Nord Stage 3で「Blue Swede」 »
「Korg」カテゴリの記事
- KORG「microX」を購入(2023.09.25)
- KORG RADIASで基本音色を作る(2023.07.12)
- KORG「RADIAS-R」を購入(2023.07.11)
- KORG「Kaossilator for Android」を購入(2023.06.30)
- KORG「modwave native」を購入(2023.06.29)
「Clavia Nord」カテゴリの記事
- Clavia Nord Rack弾き比べ(2023.09.24)
- Clavia Nord Lead 4で自分の最初の8音色(m4aファイル、バンドルファイル)(2023.09.20)
- Clavia Nord Lead 4Rのインパルスモーフを試す(2023.09.19)
- Clavia Nord Lead A1を出してきた(2023.09.15)
- Clavia Nord Stage 3で「熱すぎる夏」(2023.09.05)
« KORG「CB-MS」を購入 | トップページ | Clavia Nord Stage 3で「Blue Swede」 »
コメント