アメリカン電機「7112GN」を購入
アメリカン電機のプラグ「7112GN」を購入した。秋葉原の愛三電機で540円(税込み)。
持っていたテーブルタップの中に、プラグがこんな形状のものがあった。
近いうちに使おうと思っている電源トランスにはネジがあるので、そこにアース線をネジ留めできる。ただ、2極のプラグを入れると、それが緩い感じがして、あまり気持ちよくなかった。また、ネジ留めは面倒である。そんなわけで、プラグを買ってきて、交換しようと考えたわけだ。
秋葉原で店を見て回ると、高いプラグには1個5000円を超えるようなものもある。勉強になる。付け替えた様子が下の写真だ。
コネクターが大きい。これから使おうと思っている電源トランスはコンセントとコンセントの間に間隔があるので問題なく挿せるが、電源タップでコンパクトな作りになっているものの場合、このプラグを挿すと隣に挿せなくなったりする。ふーむ。
電源ケーブルで音が変わる、と言い出すと泥沼になりそうで、ちょっと恐い気もする。なるべく、抜き差しの利便性とかで考えるようにしたいところである。
H2