2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

カテゴリー「BenQ」の1件の記事

2020/04/07

BenQ E2200HDを設置

20200407b_benqe2200hdbeyondkorgz1

家族が使っているパソコン(Core i7-920なので2008年か2009年の購入だろう)が、メモリーを6GB搭載しているのに4GBしか使えない状態になっており、それを何とかしようと開けた。メモリーの端子に消しゴムをかけ、メモリースロットに空気を吹き付け、メモリーを再度装着した。画面に何も表示されない。冷や汗をかいて自室に運び、ベンキューのE2200HDをつなぎ、AKAI S6000につないでいたキーボードをつなぎ、壊れかけのマウスをつないで苦闘した。

どうして画面が出るようになったのか、その理由はわからないが、とりあえず画面は出るようになった。メモリーも12GBになった。いつまでその状態が続くかわからないが。

有線LANをつないでWindows Updateをかけ、グラフィックスドライバーを更新し、この際なので、バックアップ用のディスクを入れようと考えた。500GBのHDDをつないだところ、BIOS画面やデバイスマネージャーでは表示されるが、ディスクの管理に現れない。SATAの設定を変えたり、つなぐところを変えてもダメであった。256GBのSSDと750GBの2.5インチHDDは大丈夫だったので、750GBのHDDを使うことにした。

新しいドライブにフォーマットをかけ、システムイメージを保存し、バックアップを実施した。自分が使っているパソコンではないが、まあこれで、少しは保全に役立つだろう。

で、それが何とかなって、E2200HDを押し入れにしまおうかと思ったが、せっかく出してきたことだし、とZ1の奥に置いたのが上の写真である。

ディスプレイの奥に4Uラックが位置する形になり、そこは見にくく、操作しにくくなる。それでも、設定を常時変更するような機器ではないので、とりあえずこれで。

右のMacは、明らかにスピーカーの音を邪魔している。画面をたたむと少しはマシで、画面をたたんだ場合は、E2200HDとマウスで一応使える。ただ、キーボードを使うには、MacBookを開くしかないんだよなぁ。

ま、音を厳密に聞きながら作業しているわけではないから、とりあえずこれで。

画面が広いと、ソフトシンセを弾くのが楽しい。ソフトシンセとTotalMixの両方を見れるだけでもうれしい。

H2

その他のカテゴリー

Abelton Access Music Acon Digital Adam Szabo Akai AKG Alesis Analog Mania Aphex Apisonic Labs Apple Applied Acoustics Systems AQ Interactive Archiss Art Art Nouveau Arturia ASUSTeK Computer Audio-Technica Audiothingies audiowerkstatt Auratone Avantone Pro BandLab Bastl Instruments Behringer BenQ Bleass Buffalo Cakewalk Canare Casio CFA-Sound Cherry Audio Classic Pro Clavia Nord Daichi Laboratory Daiso Dave Smith Instruments/Sequential dbx Dell Dexed Dexibell DirtBoxSynth DISTRHO Doepfer Dreadbox Dreamhound Studios Dynaudio E-mu East West Ego Systems Elecom Elektron Ensoniq Epson Erica Synths EVE Audio Eventide Excel Sound Fazioli Fender Ferrofish Fostex Fujitsu Full Bucket Music Gakken Garritan Genelec GoTek Green House Guyatone Hammond/Suzuki HammondEggsMusic Hermann Seib Hikari Instruments Honda Hosa Technology HxC2001 IK Multimedia InterM iodata iZotope K&M K-Sounds Kawai Keith McMillen Instruments Kenton Kikutani Klevgrand Korg KTM Kurzweil Lexicon Logicool Logitec Lucid Luxman Mackie Mark Of The Unicorn MASS-Kobo monome Moog Morson Japan Motul Mutable Instruments Newfangled Audio Novation Oberheim/Marion Systems Onkyo OnStageStands Open MIDI Project Panasonic Peavey PFU Pharmasonic Philips Pioneer Plogue Ploytec Plugin Boutique Polyphone Premier Sound Factory ProCable Prosonus Radikal Technologies Realtek Semiconductor Reason Studio Red Sound Reon rgcAudio RME Audio Roger Linn Design Roland/BOSS Roll-log Sounds Rybo SanDisk Sanwa Supply Sonic Foundry Sonicware Sony Sound Quest SoundCloud Soundsphere Staedtler Steinberg Stone Voices Strymon Studio Electronics Studiologic SubtleSoft Surge Suzuki Synthogy Synthrotek tc electronic Teac/TASCAM Tiptop Audio TK Audio TL Audio Topten Software TP-Link ULTIMATE Urei UVI VCV Rack Viborg Audio Vocaloid Voce Volcano Mobile VoltKitchen Group Waldorf Yamaha YEData Zoom お知らせ アメリカン電機 エフェクター オーディオ サンプリングCD スター電器製造 パソコン・インターネット ピアノ 嘘なし減量法 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 機材その他

「シンセな日々」検索








ウェブページ