PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列USB接続を購入
PFUのコンピューター向けキーボード「Happy Hacking Keyboard(HHKB)Lite 2 英語配列USB接続」を購入した。5980円。
今回買ったのは、Akai(アカイ)Z4に接続するためだ。Z4はこの後、ちょっとがんばって使っていこうかと思っていて、少しでも使いやすいように整えたかった。Z4では、フォルダーを作る際、音色を保存する際などの名前付けがけっこう面倒である。ロータリーエンコーダーで文字を入力するというのは、あまりやりたいことではない。画面に文字種一覧を表示してカーソルが動くようにする、などの工夫があると少しマシなのだが、Z4はそういう風にはなっていない。USBで英語キーボードをつなげば、文字入力が短時間で済む。
英語配列のUSBキーボードを選ぶ際に他社の商品も見たが、どこのブランドのものでも2000円くらいはしそうであった。だったら、使い慣れているHHKB Lite2がよかろう。アカイS6000には、HHKB Lite2のPS/2版を接続している。
キーボードの間のホコリがすごい。
家族のデスクトップパソコンにもHHKB Lite2を使っている。1台はPS/2版、1台はUSB版を使っている。ということだと、それらに不具合が生じた際に、Z4やS6000から外して持っていけば、当座しのげるということでもある。自分のパソコンのキーボードだって、いつ壊すかわからないわけだし。
そんなわけで、予備として考えると、やっぱりHHKB Lite2かなぁ、ということになった。私の好みとしては、CtrlはAの左にあってほしいし。
H2