Studio Electronics Boomstarは、cc#1でビブラート、チャンネルアフタータッチでカットオフを変化させることができる。この割り当ては、私の知る限りでは変えられない。
MIDIメッセージの変更ができるソフトがMacで何かないかなぁ、と探し、SubtleSoftの「MidiPipe」を見付けた(リンクはこちら)。試してみたら、なんとかできるようだ。ただ、かかりを浅くするというのはまだできていない。
ちゃんとできたとしても、シーケンサーへの録音の時に使えるかどうかはまた別だよなぁ。
H2
Abelton Access Music Adam Szabo Akai AKG Alesis Aphex Apple Applied Acoustics Systems AQ Interactive Art Art Nouveau Arturia ASUSTeK Computer Audio-Technica Auratone BandLab Behringer BenQ Buffalo Cakewalk Canare Casio CFA-Sound Cherry Audio Clavia Nord Dave Smith Instruments/Sequential dbx Dexibell DirtBoxSynth Dynaudio E-mu East West Ego Systems Elektron Ensoniq Epson EVE Audio Eventide Fazioli Fender Ferrofish Fostex Gakken Garritan Genelec Green House Guyatone Hammond/Suzuki HammondEggsMusic Honda InterM K&M K-Sounds Kawai Keith McMillen Instruments Kenton Kikutani Korg KTM Kurzweil Lexicon Logicool Logitec Lucid Luxman Mackie Mark Of The Unicorn MASS-Kobo Moog Mutable Instruments Newfangled Audio Novation Oberheim/Marion Systems OnStageStands Open MIDI Project Panasonic Peavey PFU Pioneer Plogue Ploytec Plugin Boutique Premier Sound Factory ProCable Prosonus Radikal Technologies Realtek Semiconductor Reason Studio Red Sound Reon rgcAudio RME Audio Roger Linn Design Roland/BOSS Roll-log Sounds Rybo Sonic Foundry Sony Sound Quest SoundCloud Soundsphere Steinberg Studio Electronics Studiologic SubtleSoft Suzuki Synthogy tc electronic Teac/TASCAM TL Audio Urei UVI Viborg Audio Vocaloid Voce Waldorf Yamaha Zoom お知らせ アメリカン電機 エフェクター オーディオ サンプリングCD スター電器製造 パソコン・インターネット ピアノ 嘘なし減量法 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 機材その他