Newfangled Audio「Pendulate」を試す
Plugin Boutiqueでシンセをダウンロードして試してみている。無料版の中でレイティングが最上で、確かに印象的だと思ったのはEventide(Newfangled Audio?)の「Pendulate」だった。
上の図は、VSTHostで、PendulateからKORG MDE-Xへの接続を作った様子だ。
音を一つ。
Newfangled Audio Pendulate "default" with KORG MDE-X Stereo Delay
Pendulateで「default」という音色を選び、MDE-Xでディレイをかけた。Pendulateはディレイなどのエフェクターを搭載していない。DAW(Digital Audio Workstation)なら、他のプラグインでエフェクトをかけられるでしょう、ということだろう。それはそれで、一つのやり方であると思う。VSTHostの録音機能をスタートさせて、手弾き無修正。最後にベンダーでウニウニ言わせている。
Pendulateは、発音に合わせて画面が動くのが楽しい。他にない音がするとも思う。一方で、パラメーターがわかりにくい(ドキュメントをちゃんと読めばいいのだろうが)。cc#7または11での音量調整ができないようだし、ビブラートのかけ方もわからない。
いくつか試していて、無償のソフトシンセも楽しいのだが、どちらかというと手持ちの有償のソフトシンセの方が使いやすいかなぁ、と思った。大変につまらない感想である。
昨晩はオークションでいいシンセがいくつか出ていてぐらぐら来たのだが、Nord Stage 3 HP76でソフトシンセを弾いていたら、これで十分ではないかと思い始めた。冷静になった自分に、ちょっとがっかりした。
買い物は、「これを買うといいことあるかも!」と夢を買うわけであるが、そろそろ控える方が吉かもしれない。
H2