Klevgrand「SyndtSphere」をインストール
MacBook Proの復旧作業は、ほぼ終わったと思う。ソフトシンセを入れていたら、あれもこれも、と欲が出て、Plugin Boutiqueで、Free→Instument→Synthと進んでインストールをしている。意味もなく増やしてもしょうがないのだけれど。
その一つが、Klevgrandの「SyndtSphere」だ(ハイ・レゾリューションの紹介ページはこちら)。
中央に、70程度のプリセットが散りばめられた球体(sphere)があり、それをマウスで回すとモーフィングされる(単純に混ざるわけではないだろう)。一つ録音した。
FLUTE SWELL 65.3% with more delay
球体を適当に回し、フルートという言葉に惹かれて止めた。弾いたら悪くなかった。ディレイのTIMEとMIXを上げ、KEYSTEP 37を手弾きしてコルグMR-2000Sに録音した。
パソコンに取り込んで音量上げをしようとしたら、なかなか手ごわかった。低域がたくさん入っているようで、イコライザーでだいぶカットした。
球体をどう回しても、ある意味代り映えがしないのだけれど、でもまあ、無料だからいいかな。
H2