Erica Synths「Pico Input」を購入
Erica Synthsの「Pico Input」を買った。8750円(送料含む)。オークションで予想していたよりも値上がりしてしまい、入札方法が良くなかったと反省している。でもまあ、一つはあってもよいかなと思う。
届いたのでラックに組み込んで電源ケーブルを接続し、Clavia Nord Stage 3の出力3-4を入れて動作を確かめた。Roland DEMORAに直接入れると、鳴らないわけではないがレベルが足りなくてふぬけた音になる。Pico Inputを通せばまともな音になる。レベル合わせるのって重要なんだなぁ、と思う。
昔、Doepfer A-100のカスタムで音を作っていたころは、苦労の割には大した音は出ないなーと思っていた。今思えば当然で、ありきたりなモジュールを並べてありきたりな結線をしているのでは、コンボタイプのシンセとそんなに変わらないのだった。
今モジュラーが面白いのは、妙ちくりんなモジュールがたくさん売られているからで、妙ちくりんなモジュールを持ってくれば、不思議な音が出る。ローランドのBITRAZER、DEMORA、TORCIDOは、不思議ちゃんである。外部信号をそれらに通すには、Pico Inputなどのレベル合わせモジュールが必要だ。
現在使っている84hpケースで、4hp×2+21hp×3+3hp=74hpを既に消費している。次に届く物は5hp×2なので、それでぴったりになるはずだが、そううまくいくだろうか?
H2