Fostex G850を購入
フォステクスのパッシブスピーカー「G850」を買った。2台で4万6000円(送料含む)。2006年に発売された時の価格は1台6万円+税であったらしい。3分の1とまではいかないが、半額よりは安い、かな。
フォステクスの製品はこれまでいろいろ買ってきたが、スピーカーは、パッシブもアクティブも買ったことがなく、一度買ってみたいと思っていた。買うならG1300かなぁ、とも思っていたが、これがなかなか値崩れしなくて、買う機会がなかった。今回オークションで見て、G850という製品がGシリーズの最初のものであることを知った。
G850は85mmフルレンジ・バスレフで、純マグネシウム振動板が特徴である。経年劣化で、我が家に届いたものは振動板があまり美しくない。酸化した(さびた)のであろうと思う。でも、ネットを付けていれば気にならない。
G850は300台限定(300ペア?)であったため、ネット上に資料が少ない。英語の資料がまったく見当たらないので、たぶん海外販売はされなかったのだろう。
到着して箱を見た感想は、小さいなぁ、この箱でペアが入ってるのかなぁ、であった。メインモニターGenelec 1031Aの上には、これまでAvantone Proの「MixCube Passive」(購入記事はこちら)を置いていて、これはこれで満足していたのだが、G850が来たので、MixCubeをどけてG850を置いた。アンプはローランドのSRA-50である(購入記事はこちらとこちら)。
G850は縦置きにすべきスピーカーであろうと思うのだが、縦置きにするとスピーカーがかなり上に行ってしまい、耳の高さからずれ過ぎる。それが嫌で横置きにしてみた。
つないだアンプも、置き方も、オーディオ愛好者が見たらあきれるだろうなぁ。
第一印象は、あー、やっぱり、Auratone 5CやAvantone MixCube、ヤマハNS-10Mよりハイファイだなぁ、であった。上も下も再生している気がする。SRA-50のBASSとTREBLEを回すと大きく音が変わる。
私は1987年くらいから1993年までは、持っているオーディオスピーカーはAuratone 5Cだけだった。でも、それで不満は、そんなになかったんだよね。その頃と比べると、G850は驚くほどのハイファイであると思う。
G850にはなんとなく、低周波の揺れが感じられる。人が身動きした風なのかな、みたいな。しばらく、G850でいろいろな音楽を聴いて、自分をリフレッシュしようと思う。このところ、シンセを弾くのに熱がなかなか上がらないし。
H2