Honda XR250Rの方向指示器が故障してバイク屋へ行った
XR250Rの方向指示器が、右は前後とも点灯するのだが、左が前後共に点灯しなくなった。手信号で走れなくもないが、面倒である。
バイク屋に持っていったところ、原因究明に時間がかかるかもしれないので代車を出します、と言われて焦る。代車で事故を起こしたらとんでもないことになる、という気がしたからだ。以前は代車も平気で乗っていたが、このごろは怖さが先に立つ。
ということで、家人に迎えに来てもらおうかなどとうんぬんかんぬんやっていたのだが、しばらくして、原因を発見して、直してくれたので、乗って帰ることができた。オイル交換と併せて9570円。
最初はスイッチを疑ったのだが、それではなく、リレー(継電器)が壊れていたということだった。通常はリレーが壊れると左右両側が点灯しなくなるのだが、今回はなぜか片側だった。純正部品はもはやないが、社外品なら在庫があるので、それを付けます、とのこと。
30年前のバイクを直してくれるのだから、感謝感謝である。
待ち時間に、VMXというオーストラリアの雑誌を見ていた。ビンテージモトクロスのVMXである。XR250Rの写真が出ていたので驚いた。プリ95クラスに出場した人の写真らしい。確かにプリ95だわな。
H2