2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

カテゴリー「Logitec」の2件の記事

2018/04/27

Windowsで認識できないMOをYamaha EX5でフォーマット

20180427a_logiteclmoh1360s

普段、WindowsパソコンにUSB接続して使っているMOドライブは富士通の「DMP13PT2S」である。1.3GBのMOディスクをこれに入れたところ、認識できず、それどころか、アクセスランプが点灯してアクセスし続けて終わらないので困った。そのディスクを一度はゴミ箱に放り込んだのだが、これまでMOのディスクがダメになったことなどなかったから悔しく、押し入れからSCSI外付けの1.3GB対応ドライブを出してきて、ヤマハEX5に接続した。EX5に内蔵したMOドライブは640MBまでの対応なのである。

問題のディスクは、EX5で認識でき、フォーマットできた。そこにテストデータを保存し、パソコン側で読み出せた。また、パソコン側でフォーマットできた。

フォーマットが崩れていただけで、媒体自体は生きているようだ。さすがMO。

EX5のSCSIは、意外と頑強である。

H2

2017/09/06

ロジテックのLCW-7408とLMO-232Hを購入

オークションでロジテックのCD-Rドライブ「LCW-7408」とMOドライブ「LMO-232H」を購入した。SCSIケーブル1本と未開封の230MB MOディスクがセットで、2000円即決。送料1060円。サンプラーで動くと思われるSCSIドライブである。CDドライブは1台あるのだが、それが壊れた時のために、予備機が欲しいと思っていた。MOドライブは、230MBのを欲しいとはあまり思わないのだが、付いて来るならもらう。

AKAI Z4に接続して動作確認をした。こちらがLCW-7408。

20170906g_logiteccdrlcw7408

受け取った瞬間、「キャディかよ!」と思い、キャディが同梱されていなかったため、「これはつかまされたか!」と思ったのだが、電源を入れて、イジェクトボタンを押したらキャディが出てきた。ほっとした。

そしてこちらがLMO-232H。

20170906h_logiteclmo232hm

どちらも、ロードができることは確認した。ターミネーター設定は知らんぷりで実施。

ネットで検索したら、ロジテックMOドライブに、LMO-232Hのディップスイッチ設定のPDFがあった。ロジテック、偉い。CDドライブの方は、製品情報だけでマニュアルはなかったけれど。

我が家にはSCSI端子を持つサンプラーまたはシンセがいくつかある。

AKAI S5000
AKAI S6000
AKAI Z4
E-MU Systems E5000 Ultra
KORG TRITON STUDIO
Kurzweil(Young Chang) K2000RJ
Yamaha A4000

上記のうち、今電源を接続して動かしているのはS6000だけであるが、いつ使いたくなるかはわからない。SCSIドライブも、捨てがたいのである。

H2

その他のカテゴリー

Abelton Access Music Acon Digital Adam Szabo Akai AKG Alesis Analog Mania Aphex Apisonic Labs Apple Applied Acoustics Systems AQ Interactive Archiss Art Art Nouveau Arturia ASUSTeK Computer Audio-Technica Audiothingies audiowerkstatt Auratone Avantone Pro BandLab Bastl Instruments Behringer BenQ Bleass Buffalo Cakewalk Canare Casio CFA-Sound Cherry Audio Classic Pro Clavia Nord Daichi Laboratory Daiso Dave Smith Instruments/Sequential dbx Dell Dexed Dexibell DirtBoxSynth DISTRHO Doepfer Dreadbox Dreamhound Studios Dynaudio E-mu East West Ego Systems Elecom Elektron Ensoniq Epson Erica Synths EVE Audio Eventide Excel Sound Fazioli Fender Ferrofish Fostex Fujitsu Full Bucket Music Gakken Garritan Genelec GoTek Green House Guyatone Hammond/Suzuki HammondEggsMusic Hermann Seib Hikari Instruments Honda Hosa Technology HxC2001 IK Multimedia InterM iodata iZotope K&M K-Sounds Kawai Keith McMillen Instruments Kenton Kikutani Klevgrand Korg KTM Kurzweil Lexicon Logicool Logitec Lucid Luxman Mackie Mark Of The Unicorn MASS-Kobo monome Moog Morson Japan Motul Mutable Instruments Newfangled Audio Novation Oberheim/Marion Systems Onkyo OnStageStands Open MIDI Project Panasonic Peavey PFU Pharmasonic Philips Pioneer Plogue Ploytec Plugin Boutique Polyphone Premier Sound Factory ProCable Prosonus Radikal Technologies Realtek Semiconductor Reason Studio Red Sound Reon rgcAudio RME Audio Roger Linn Design Roland/BOSS Roll-log Sounds Rybo SanDisk Sanwa Supply Sonic Foundry Sonicware Sony Sound Quest SoundCloud Soundsphere Staedtler Steinberg Stone Voices Strymon Studio Electronics Studiologic SubtleSoft Surge Suzuki Synthogy Synthrotek tc electronic Teac/TASCAM Tiptop Audio TK Audio TL Audio Topten Software TP-Link ULTIMATE Urei UVI VCV Rack Viborg Audio Vocaloid Voce Volcano Mobile VoltKitchen Group Waldorf Yamaha YEData Zoom お知らせ アメリカン電機 エフェクター オーディオ サンプリングCD スター電器製造 パソコン・インターネット ピアノ 嘘なし減量法 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 機材その他

「シンセな日々」検索








ウェブページ