KORG Z1のデモ曲を鑑賞
KORG Z1にはデモ曲が13曲入っている。どれもインパクトがあり、素晴らしい。自分と比べる気になれないほど、みなさん上手だ。ふぅ。
1曲だけ録音した。
KORG Z1 Demo 01: "Z" Saves the Day
Z1にはPCM音源が入っておらず、ドラム音もすべてモデリング音源で作っているはずだ。この曲はバスドラムとハイハットが入っている。とにかく低域が派手に入っている。サブウーハーがどかんどかん言うので驚いた。市販のちゃんと仕上げられた音源は低域をちゃんとカットしているのだ、ということを教えてくれたように思う。
Z1を中心とした机右側は、機器の配置を変えた。
Z1の画面は見にくい。また、Z1にはシーケンサーがないので、MacBookでシーケンサーを動かさなければならない。以前の配置だと、目からZ1の画面までの距離と目からMacBookの画面までの距離が異なり、目の焦点を合わすのがしんどかった。老眼鏡をかけかえなければならないレベルなので、大変なのだ。そんなわけで、ラップトップスタンドにMacBookを置いて近付けた。
4UラックからMOTU MTP AVを抜き、そこにLucid GENx192を入れた。Fireface 800の内部クロックで使ってきて、どうもプチノイズが入る気がしたからだ。GENx192から、Fireface 800、ADI-8 DDの2カ所、dbx QUANTUMにクロックを供給している。
4Uラックの上の機材は接続しておらず、置いているだけだ。MTP AVの代わりにmicro expressを出してきた。右スピーカーの上にあるのがそれだ。ゴム足がないので、100円ショップで買った防振粘着シート(?)を入れている。手持ちのものを使い切ったから、また買いに行かなくては。
H2